
遠野はやちねホスピタル
精神科デイケア利用者様募集
令和3年4月に、「六角牛病院」は「遠野はやちねホスピタル」に生まれ変わります。病院新築に伴い、新たに「精神科デイケア」がスタートします。スタッフ一同、皆さまの充実した生活のサポートを目指し、準備中です。
<精神科デイケアとは?>
精神的な疾患などで、日常生活や仕事に困難を感じている方が、決まった時間に通い、集団でレクリエーションや運動、創作など様々な活動を行います。活動参加することで、精神疾患の再発の防止、入院予防、社会復帰を目指します。利用者様同士の交流により対人関係の練習や気分の安定につながります。
<こんな方にお勧めします>
・生活リズムを整えたい。
・家にこもりがちになっている。
・日中にやることが見つけられない。
・人との交流が上手になりたい。
・体力をつけたい。
・働きたいが、今一つ自信がない。
・家事や身の回りのことをできるようになりたい。
<デイケアの費用>
・各種健康保険、自立支援医療が利用でき、利用者ごとに料金が異なります。
・詳しくは事務にお問い合わせください。
<利用日>
・月曜日~金曜日(土・日・祝日は休み)午前9:15~午後3:15(予定)
<デイケアの種類>
精神科デイケア:1日6時間をいろいろな活動を行い過ごします。昼食がつきます。
精神科ショートケア:午前か午後の1日3時間をいろいろな活動を行い過ごします(昼食はつきません)。
<スタッフ>
医師、看護師、作業療法士、精神保健福祉士
<利用期間>
特に定めはありません。本人様とスタッフの話し合いにより決めていきます。
<活動例>
・創作:革細工、籐細工、絵画、パステルアート
・ゲーム:Wii、麻雀、オセロ
・スポーツ:ゲートボール、卓球、レクリエーション活動
・心理教育:個人面談、座談会、服薬管理、SSTなど
・料理:簡単な調理、お菓子作り
・音楽:合唱、楽器演奏、カラオケ
・パソコン、ビジネスマナー
・ストレッチ、ヨガ
※季節ごと(月ごと)の行事も行う予定です。
上記は一例です。利用者様の意見を聞きながら決定していきます。
<送迎について>
・基本的には公共交通機関や自力での交通手段の確保をお願いします。
<家族の方へ>
・「デイケアに通わせてみたいが果してうちの場合はどうなのだろう?」など疑問がありましたら、お気軽にお尋ねください。
<お問い合わせ・申し込み>
・デイケアに興味のある方は主治医、外来受付(事務)、外来看護師、医療相談室にご相談ください。